
プロフィール
根津 憲継(Nezu Noritsugu)
〇資格、所属
・合同会社ディーメド 代表社員
・(株)JAPAN HEALTH CARE 開発責任者
・帝京科学大学西東京キャンパス非常勤講師
・理学療法士(日本理学療法士協会)
・日本フットケア・足病医学会
・住環境コーディネーター
・福祉用具専門相談員
・NWPL Podiatric Biomechanics STEP5修了
・BiNIアプローチ認定セラピスト
・KAI CLINICAL LAB 東京・神奈川支部代表
・wings セミナー主宰
・普通運転免許
・アマチュア無線技士4級
・山梨県検定(簡易)
〇経歴
出生 昭和61年 山梨県
割愛
平成23年 3月 帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科 卒業
平成23年 4月 八香会湯村温泉病院 リハビリテーション部 理学療法科 入職
平成26年 5月 同院 理学療法科&訪問リハビリテーション科 兼務
平成27年 2月 同院 訪問リハビリテーション科 専従
平成29年 3月 同院 退職
平成29年 4月 FOOTCARE LAB/BiNIリハビリセンター 施設長
令和元年11月 (株)JAPAN HEALTH CARE 開発責任者
令和元年11月 本格整体 NOWA 設立
令和 3年 8月 合同会社ディーメド 設立
〇その他
平成27年7月~ 通所リハ・老人保健施設非常勤
平成29年10月~ 帝京科学大学西東京キャンパス非常勤講師
平成29年 百貨店インソール販売
平成30年3月~ 靴屋での靴・インソール・施術
平成30年7月 整形外科クリニック非常勤
〇外部活動歴
平成24年9月 NWPL(NorthWest Podiatric Laboratory) Podiatric Biomechanics 修了
(SUPERfeet TECH4相当含む)
平成25年 9月 統合的運動生成概念(BiNI)上級コース 修了
平成26年 2月 山梨BiNI勉強会 設立 代表
平成26年 3月 塩尻触診勉強会 設立 主構成員
平成26年 4月 NWPL Podiatric Biomechanics アシスタント
平成26年 8月 諏訪湖リハビリテーション研究会 事務局
平成27年 9月 第34関東甲信越ブロック理学療法士学術集会 ポスター発表
平成28年 2月 KAI CLINICAL LAB 設立 副代表
平成29年 4月 Biomechanics & Neuroscience Integerative approach認定セラピスト
平成29年 4月 KAI CLINICAL LAB 東京・神奈川支部代表
平成29年 7月 横浜ナイト勉強会「wings」 設立 主宰
平成30年10月 帝京科学大学卒後研修会 構成員
令和元年10月 第38回関東甲信越ブロック理学療法士学術集会 口述発表
令和 5年12月 第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 口述発表
〇その他、主な講師経歴
平成26年~ 山梨BiNI勉強会
平成26年~ 塩尻触診勉強会
平成26年~ 諏訪湖リハビリテーション研究会
平成28年~ KAI CLINICAL LAB
平成25年4月~ NWPLセミナー scene1アシスタント
平成29年7月~ 横浜ナイト勉強会「wings」定期講師
平成29年11月~《一般向け》なか区街の先生「理学療法士が教える膝の痛みの緩和ケア」
平成30年5月~ 「足!足!足!コース~しっかり基礎から、がっちり臨床応用~」
Dコース「オーソティックス実践編」
平成30年7月~ 「BiNIの原理に基づく治療部位のジャッジメント」
・介入部位の特定とは?〜臨床問診テクニック〜
・変形性疾患に対するストラテジー
平成30年5月~ 「足コース」全5回 横浜港南区港南台
平成31年2月~ 「頸椎コース」全5回 横浜磯子区上中里
令和元年5月《一般向け》サンシティ横浜南「理学療法士が教える膝の痛みの緩和ケア」
令和元年6月《一般向け》サンシティ横浜南「理学療法士が教える腰痛の予防とケア」
〇メディア等
平成29年6月~ FM戸塚「足から考えるカラダのこと」コーナー
平成29年7月~ コラム「~足が満たされると幸せになる~満足先生」
平成30年4月 雑誌「壮快」5月号
平成30年11月 BOZE ブログ 突撃理学療法士インタビュー
平成31年1月~ YOUTUBE 「足専門の医師と理学療法士が語る~あしばな~」
令和元年10月 Physio365「医師とPTが語る30年遅れている日本の足病医学」
